どうも、サッカーでケガさせないコーチ
をしている
みーぞー です
タイトルにも
ありますように
初心者必見
サッカーケガ予防について
あなたに
お届けしていきます
そもそも
なぜ、サッカーのケガについて
発信しているか…
気になりますか?
あなたの
子どもが通っている
クラブチームや
スクール
部活動など
様々な形で
サッカーを習う環境は
日本各地であります
あなたの
子どもが通っている
チームでは
「準備運動」していますか?
どこのチームや
スクール、部活でも
準備運動はすると思います
…が!
なぜ、準備運動をするのか?
これをちゃんと説明できる人いますか?
99%の人がこう言います
ケガしないため
…それだけなのです。
ケガと言っても
どんなケガ?
準備運動にも
種類があって
どこのケガ予防なの?
答えられる人
恐らく少ないでしょう
なぜか?
準備運動が『当たり前のただの作業』に
なっているから
練習が始める前に
準備運動
これが当たり前だから
正直、
そんなクラブやスクールは
危険です
準備運動やストレッチの
大切さ
クールダウンの重要性が
全くわかってない
可能性大です
準備運動や
クールダウンを
ちゃんと理解して
重きを置いているチームは
大丈夫でしょう
一度、あなたの子どもに
聞いてみてください
なぜ、準備運動ってするの?って
練習後はクールダウンしてる?って
ちなみに
日本代表の選手たちは
絶対に練習前、練習後に
ストレッチや
クールダウン
行っていますよ
TVに映らないだけです
準備運動や
クールダウンを
怠るとどうなるか…
ケガに繋がります
ケガって
簡単に言うけど
ケガしてからでは
取り返しがつかない事が
多くあるって
わかってますかね?
練習中に
ゴールキーパーをやっていて
シュートを右手のパンチングで
弾き出そうとしたところ
当たりどころが悪く
骨折
学生で
テスト期間中だった為
利き手が使えず
左手にて試験
わかっているのに
文字が書けない
テスト結果は赤点
追試があり
成績悪化
そこまで
考えたことありますか?
ちなみに
上記は私の体験談
そこから
周りの友人には
赤点とバカにされたり
骨折のせいで
練習もまともに出来ず
成長期真っ盛りの時に
思うように
サッカー技術も
体力も
周りとは
どんどん離されていく…
当時を思い出すだけで
悔やまれます
今思うと
骨折=ケガをしたせいで
どれだけの
時間を無駄にしたのか
さらに
成長期にも関わらず
練習に専念できなかった
1番大切な時期を無駄にした
もっと
ケガのリスクを知っていれば
ケガの予防をしておけば
有限な時間を無駄にせずに
済んだのに…
私には
そんな経験があるので
あなたには
限りある時間を
有効に使って欲しい
あなたの子どもの
成長を妨げてはいけない
そう思い
ブログとして書いてます
なぜかって?
あなたが私に興味を
持ってくださった
それだけで
充分理由にはなりますよ!
私の座右の銘は
“出会いは成長の種”
人は繋がりがあってこそ
成長する
自分の知らない世界
十人十色
一人一人違って
みんないい
そこに新しい出会いが
生まれるのであれば
それは私とあなたの成長にも
なりますので…
このブログでは
初心者に必須なことを
お伝えしています
サッカーでケガしない為に
その後の人生の為に
あなたの子どもの
笑顔が溢れる毎日の為に
そして
将来の日本代表の為に
少しでも
お力になれれば嬉しいです
目次
サッカーは楽しさと
協力のスポーツ
成長期の子供たちにとっては
特に重要な活動の一つ
しかし、ケガを予防するためには
適切なトレーニングと注意が必要
ジュニア向けに
サッカーケガ予防のための
ポイントを紹介します
1. ウォーミングアップの大切さ
ジュニア選手にとって
ウォーミングアップはケガ予防の第一歩
ランニングやストレッチを通して体を温め
関節や筋肉を柔軟にしましょう
これにより
試合やトレーニング中に
急激な動きにも
対応しやすくなります
2. 適切な装備の使用
ヘルメット、シンガード
適切なシューズなど、正しい装備は
ケガ予防に欠かせません
ジュニア選手が適切な装備を
使用することで
ヘディングや転倒からくる
ケガのリスクを低減することができる
3. テクニックの向上を目指す
正しいテクニックを身につけることは
ケガを予防する助けになります
ボールとの正確なコントロール
安定したステップ
相手との適切な競り合い
テクニックを重点的に
トレーニングしましょう
4. 体力と筋力の向上
十分な体力と筋力は
怪我のリスクを低減
定期的な運動やトレーニングを通して
ジュニア選手の体力や
筋力を向上させることで
フィジカルなプレーにも
強くなります
5. 適切な休息とリカバリー
疲労が蓄積すると
ケガのリスクが上がります
ジュニア選手には
適切な休息と
リカバリーが不可欠
十分な睡眠や休息を確保
トレーニングと試合の合間には
十分な休養をとるように
心がけましょう
6. フェアプレーの重要性
相手とのフェアプレーは
ケガ予防にもつながります
危険なタックルや
違反行為はケガの原因
ルールを守り
相手を尊重することが
大切です
7. コーチや保護者とのコミュニケーション
コーチや保護者とのオープンな
コミュニケーションは非常に重要
ジュニア選手が何かしらの
不安やケガに気づいた場合
迅速にコーチや保護者に
伝えることで早期の対処が
可能となります
まとめ
サッカーは楽しく成長できる
スポーツですが
ケガには十分な注意が必要
ジュニア選手には
正しいトレーニングと予防策を身につけ
健康的なサッカー経験を
築くことが大切です
ウォーミングアップや適切な装備の使用
テクニックの向上、体力と筋力の向上
休息とリカバリー、フェアプレー
そしてコミュニケーションの重要性を理解し
これらを実践することで
ジュニア選手は安全かつ
充実したサッカー経験を
積むことができます
P.S.
最後までお読みいただき
ありがとうございます
みーぞーの【公式LINE】では
私にしかできない
ケガしない方法を配信しています
ぜひ、ご登録お願いします
↓ ↓ ↓
楽しいサッカーライフにしましょう⚽️
コメント